コンテンツへスキップ
Learn
学ぶ・学習する
Experience
体験する
Talk
対談する
Spread
拡散する
Company profile
会社案内
Learn
学ぶ・学習する
Experience
体験する
Talk
対談する
Spread
拡散する
Company profile
会社案内
Talk
HOME
Talk
ARTICLES
記事一覧
非常時でも”美味しい”を届ける。災害食に込められた職人のこだわり。
Talk
災害食と聞くと「非常時の食べ物」というイメージが強いですが、まつや株式会社様では災害時だけでなく普段の生活でも美味しく食べられるよう、 このように味にこだわって製造されているのだと知ることができました。
2025.11.10
小さな学びが未来を守る――ジュニア防災検定Ⓡで育む“自助の力”
Talk
協会は東日本大震災をきっかけに設立され、 一人ひとりの防災意識や知識を高め、未来の日本の安全・安心に貢献できる人材を育成することを目的としているそうです。
2025.11.6
「非常時は親元へ」は本当に正しい?保育防災から見えた”命の判断”
Talk
『非常時は親元へ』という常識を見直していこうと言う声も大きくなっているそうです。
2025.10.24
消防車型キッチンカーによる「防災×エンターテイメント」を融合させた防災普及活動について
Talk
消防車型キッチンカーは消防車、そしてキッチンカーを通して防災への取り組みをエンターテイメントに交えて伝えることで、防災について学ぶきっかけづくりをしているそうです。
2025.10.4
JCGってなに?──海のヒーローたちの仕事を知った日
Talk
災害時には海という範囲を超えて関係機関や地方公共団体と連携を図りながら、 地域のニーズに応えた支援をされているとのことを知りました!
2025.9.26
災害時に活躍する“再利用シャワー”WOTAとは?命をつなぐ水の革新技術
Talk
WOTA(ウォータ)とは、使った水をその場でろ過し、再利用することができるシャワーシステム。
2025.8.23
“防災は一人ひとりのかけ声で”のキャッチフレーズで活動している大阪府女性防火クラブに防災講演
Talk
今回、大阪府危機管理室様からのご依頼で、大阪府防火クラブ大会に参加させて頂き、 大阪府女性防火クラブの皆様へ、地域での防災情報の広め方についてお話をさせていただきました!
2025.2.4
仮設住宅や災害公営住宅について考えるメリットとデメリットとは。
Talk
孤独死してしまうリスクなど仮設住宅でも課題は山積み。
2025.1.25
『知っている人がいる。忘れていない人がいる』ことが、次の地震の対策に繋がっていく。
Talk
今回は中部ライフガード 防災・減災・危機管理展に出展された 『一般社団法人 明日への架け橋』のブースへ取材に伺いました。
2025.1.21
ぼうさいこくたい2024のステージに立って伝えたこと。
Talk
2024.12.22
投稿ナビゲーション
←
新しい
投稿
1
2
…
5
古い
投稿
→
Learn
Experience
Talk
Spread
SNS
防災に関する情報をSNSでも発信しています。