コンテンツへスキップ
Learn
学ぶ・学習する
Experience
体験する
Talk
対談する
Spread
拡散する
Company profile
会社案内
Learn
学ぶ・学習する
Experience
体験する
Talk
対談する
Spread
拡散する
Company profile
会社案内
Spread
HOME
Spread
ARTICLES
記事一覧
梅雨の時期は土砂災害に要注意!
Spread
「いつもの雨」と油断せず、早めの避難を心がけましょう!
2025.6.3
\防災 THE PRESS独自アンケート調査🗳️/ ー災害用伝言ダイヤルを知っているかー
Spread
約95%の人が知っているという回答👏
2025.5.24
\防災 THE PRESS独自アンケート調査🗳️/ ー家庭でお子様と防災の話をしたことがあるか?ー
Spread
\防災 THE PRESS独自アンケート調査🗳️/ ー家庭でお子様と防災の話をしたことがあるか?ー 結果は…7割弱は行ったことがある結果に‼️
2025.5.14
珠洲市見付海水浴場清掃をはじめとする支援活動にご参加いただける方を募集中!
Spread
2024年の能登半島地震と豪雨災害で大きな被害を受けた珠洲市。 珠洲市見付海水浴場清掃をはじめとする支援活動が行われるそうです📢
2025.4.30
\防災 THE PRESS独自アンケート調査🗳️/ ー地域の防災イベントに参加したことがあるか?ー
Spread
過去の最多回答数👏 でも、まだ実は行ったことのない方もたくさん💦
2025.4.11
ぼうさいこくたい2025の応募がスタート▶︎
Spread
毎年恒例になってきたぼうさいこくたい。 今年度は記念すべき10回目の開催になるそう…
2025.4.7
\防災 THE PRESS独自アンケート調査🗳️/ ー災害時にどのメディアを使うことが多いか?ー
Spread
2025.3.22
\防災 THE PRESS独自アンケート調査🗳️/ ー自分の家に消火器を用意していますか?ー
Spread
2025.3.10
3月は最も火災の件数がピークになると言われているからこそご注意を!
Spread
春になるにつれて火災が多いのは 春先は偏西風で大陸から乾いた移動性高気圧と 低気圧が交互にやってくる傾向があることが原因。
2025.3.4
\防災 THE PRESS独自アンケート調査🗳️/ ー家の備蓄対策できていますか?ー
Spread
2025.2.26
投稿ナビゲーション
←
新しい
投稿
1
2
3
…
13
古い
投稿
→
MOVIE
動画一覧
ぼうさいこくたい2025 in新潟が無事終了しました!
ぼうさいこくたい2025 の様子をハイライトでお届け📽️ 防災 THE PRESSの取り組みも5年目になり、 4度のぼうさいこくたいの参加で 毎年皆様にお会いしてお声掛け頂く機会もさらに増えてきました!
2025.9.8
地震で土が液状化する瞬間を実験で体験!
2025.8.10
建設業の災害対策の様子がマンガ化!
防災THE PRESSとして取材協力、取材内容提供をさせて頂いた 一般社団法人全国建設業協会様が以前までYouTubeに公開されていましたが 次はタイトル【建設業の災害対応】として漫画化!
2025.5.19
インフルエンサーの防災バッグを大公開 Part.3は非常食編
2025.4.15
インフルエンサーが取材を通して学んで作った防災バッグをご紹介 Part.2
2025.4.1
インフルエンサーの防災バッグを大公開 Part.1
インフルエンサーの防災バッグを大公開 Part.1
2025.3.27
避難時の食。 それは心の安定にもなるとも言われるからこそ 温かいご飯を食べたい。
避難時の食。 それは心の安定にもなるとも言われるからこそ 温かいご飯を食べたい。 それを叶えるボックスがもうすぐできそうです!!
2024.12.15
“どんな時でも同じように使える水洗トイレ”
株式会社LIXIL様の「レジリエンストイレ」は、 “どんな時でも同じように使える水洗トイレ”として、 普段は普通の水洗トイレですが、 災害で断水が起きてしまった時には 1Lの水で洗浄することが出来るトイレなんです!
2024.12.6
外来種の植物が引き起こす災害。早期対策がポイントに!
今全国各地でナガエツルノゲイトウの被害が報告されています。
2024.10.12
もしものときのために必要なもの、大切なものを預けておける防災サービス
もしものときのために必要なもの、大切なものを預けておける防災サービス
2024.9.16
地震発生時にガラスやがれきが散乱し、 室内が危険な状況などの簡易的に足を守るために… 身近な新聞紙でスリッパを作ってみる体験を🩴
地震発生時にガラスやがれきが散乱し、 室内が危険な状況などの簡易的に足を守るために… 身近な新聞紙でスリッパを作ってみる体験を🩴
2024.8.12
起震免震車にて 免震対策をしていない時としている時の揺れを体験💭 東日本大震災や阪神淡路大震災の揺れを体験しました。
起震免震車にて 免震対策をしていない時としている時の揺れを体験💭 東日本大震災や阪神淡路大震災の揺れを体験しました。
2024.8.8
Learn
Experience
Talk
Spread
TOPICS
災害時や、雨の日、普段でも履着こなせる防災ブーツや、レインブーツのご紹介。
SNS
防災に関する情報をSNSでも発信しています。