• HOME
  • Talk
  • 兵庫県災害対策センターに新型コロウイルスの感染リスクを下げるための避難対策を取材

兵庫県災害対策センターに新型コロウイルスの感染リスクを下げるための避難対策を取材

私たちは新型コロナウイルスに配慮した災害時の避難対策をしているとお伺いし、
兵庫県災害対策センターに取材へ行ってきました!
最新の災害対策について大きく2つお話を聞かせていただきました。

 もし、災害が起きた時これまでのように「避難所」に多くの人が密集すると、
新型コロナウイルスの感染が広がるリスクがあります。
そのため、必ずコロナ禍での避難対策が必要になります。
そこで兵庫県ではコロナウイルスと災害避難の
両方の対策がとれるような方法を考えガイドラインを作っています。
兵庫県は避難所を衛生的にも安心できる場として環境を整備しています。

そして、新型コロナウイルスなどの感染症の拡大も防がないといけないため、
平時から自分の家の周りなどの避難場所を確認することを推奨しています。
全国各地にはハザードマップというものがあり、
災害が起こった際の被害推測が表示されているので確認することが重要です。

他にも兵庫県ではマイ避難カードの作成を推奨しています。
いつ、どこに、どのように避難するかが一目でわかるようにマイ避難カードを作成しておき、災害時に避難行動を取れず逃げ遅れるようなことがないように
常に視覚に入る場所に掲示しておくのも1つの対策です。

以前もご紹介した「ひょうご防災ネット」アプリでもマイ避難カードを作ることができます。
ぜひ、アプリをインストールして、マイ避難カードを作ってみましょう。
また、新型コロナウイルスの拡大が問題視されているということもあり、
「分散避難」が勧められています。
近くのホテルや旅館を避難所にするなど避難所数の拡充や
安全が確保されている場合は、避難所には行かず
自宅や近所の家に行くなどの3密を防ぐための避難方法が勧められています。

避難時のコロナ対策で非接触型の温度計を備えている兵庫県の防災対策

災害対策用として消毒スプレーを備蓄

そして避難所でもどこから避難して来たのかや名前などに加えて、
受付前に健康チェック(咳や熱など)を行う体制を整えているそうです。
もし、避難所に来て咳や熱がある場合、
学校の避難所であれば特別教室のような別室で避難するという形を取り、
健康な人と健康に不安がある人と部屋を分けて対応する方法をとります。

またその際に使用する体温計や除菌スプレーなどは各市町の備蓄に加えて何千本と県が備蓄しており、
三木市内の広域防災拠点等に備蓄されているそうです。
また、体温計は直接触れない非接触の体温計で
消毒剤に関しては液体ではなく除菌スプレータイプ(手や物の全ての消毒ができるもの)を備蓄しているそうです。

段ボールでの囲いをつけた避難所生活

また、避難所によっては段ボールで囲いを作るものを備蓄されていることもあり、
実際に中に入って体験してみましたが
身長165cmの私が立って顎ぐらいの高さで座ると周りは見えないぐらいでした。
中にはキャンプなどにも使えるベッドを置くことができ、
身長がたかくてもはみ出さず寝ることができ快適でした。
昔に比べると窮屈した感じがなく、
プライバシーを守りながら隔離もでき密を防ぐことができると感じました。

Writer:シマダモモカ/Kyoto(https://instagram.com/damii___37?igshid=e2ywu6pmt2we )

TOPICS

Rain The Press

災害時や、雨の日、普段でも履着こなせる防災ブーツや、レインブーツのご紹介。

SNS

防災に関する情報をSNSでも発信しています。